新しい記事を書く事で広告が消せます。
予報では箱根の天気は芳しくなさそうだったのですが、入場券には雨天決行と書いてあったのでダメ元で行ってきましたAudi MUSIC meets ART 2007へ。
Fuji FinePix Z1
箱根の天気は午前中曇り、午後から若干晴れ間もありましたが、コンサートの始まる夕刻からは若干風も強まり時より小雨も舞い散るという状況で、最後までもつのか心配でしたがなんとか無事に最後まで楽しむことができました。
駐車場の確保が心配でしたので、朝一番で彫刻の森美術館に向かいました。到着は8時20分頃、今日は天気の影響もあって出足は鈍いようでまだ誰も来ていませんでした。結局この日はコンサートを断念した人も多かったのか4時頃到着しても駐車スペースには余裕があったようです。
9時の開門をまって入り口で受付をすませました。一番乗りなので受け付け番号1番です(笑)
入場券は彫刻の森美術館の入場券も兼ねていて再入場は自由なので、午前中一通り館内を散策した後は、箱根の別の場所で時間をつぶし、夕刻戻ってくることにしました。日中はARTで刺激をうけ夜は音楽で刺激を受ける濃密な一日の始まりです。
コンサート会場への入場はこの受付番号順なのです。しかも東京FM招待の赤いラインの入場券よりAudi招待の黒いラインの入場券のほうが優遇されており、先に入場できます。従ってこの日一般客で一番先に入場したのは私です(笑)来年Audi招待の入場券を手に入れた方は早めに受付をすませておくと良いかもしれません。
なにがよかったのかというと最前列はステージの直前でライブハウス並みの至近距離なので演奏者同士の目配せまで手に取るようにとてもよく見えます。受付番号が10番程度までなら確実に最前列をゲットできます。
かくいう私は入場する際どこまで前に出て良いのか勝手がわからず、もたもたしている間に最前列は埋まってしまい2列目になってしまいましたが(爆)、前に座ったカップルの間がステージ正面になるためとてもよく見えました。
コンサート自体はすばらしい奏者達のプレイを目の前でみることができて大変満足でした。特にギタリストの小沼ようすけのプレイが大変すばらしく思わず元ギタリストの目線で真剣に見入ってしまいました。ピックを使わずスリーフィンガー、フォーフィンガーで奏でるギターソロが圧巻でした。
途中トランペッターとのアドリブの際には2人でステージから芝生の広場にまで降りてきて演奏してくれたのでもう本当に目の前という状態で生のステージを堪能することができました。やはり何でも生が一番ですね。事前にCDで曲を耳になじませておいたのですが、生はやっぱりノリが違います。完全にノックアウトされました。事前に曲を耳にじませておいたこともプラスでした。
夕刻から夜が深まりゆく2時間ほどを、途中蜩の声や箱根登山電車の警笛などを交えながらの濃密な時間はあっという間に過ぎさりました。この雰囲気は他では味わえない独特なものなのでまた来年当選したら是非行きたいです(たぶん3年連続は無理でしょうが)来年当選された方は是非参加してください。そしてもし一人で出かける方は私を誘ってください(笑)
ステージに置かれているギターはES-335なんでしょうか?チェリーレッドが素敵だなぁ。335はウォームに歪む音に魅せられます。あ、でもステージの後ろはフェンダーのアンプだからクリーントーンだったのかな?