新しい記事を書く事で広告が消せます。
パソコンをMacに換えてからも意外にWindows環境から抜け出せないのは、以下の三つのアプリケーションの存在によります。
- BlogWrite
- JTrim
- goo RSSリーダー
これらは、それぞれ地味なアプリケーションですが、私のBlog Lifeには欠かせない逸品です。
- BlogWrite
ワープロ感覚でブログの原稿を書いて、そのまま一発でアップロードできるアプリ。ブラウザ上からブログの管理画面で入力するのは、画像を挿入する場合など面倒だし、書上げで保存しようとすると固まってしまって時間をかけて作成した記事が一瞬にして消えてしまう場合もあります。BrogWriteなら原稿も保存できるし、サムネイル画像の作成もとても楽にできます。
- JTrim
画像処理ソフトです。デジカメから取り込んだ画像を、ブログ用に小さくしたり、ファイルサイズを小さくしたり、簡単な画像処理もこなします。そこそこの機能がひとつのアプリに集約されていてとても便利です。
- goo RSSリーダー
RSSリーダーです。気に入っている点はキーワードを登録しておくと関連するブログの記事を拾ってきてくれること。これを巡回して気に入ったブログを登録しておけば、更新の有無を知らせてくれます。リーダー上でブログの詳細もわかり、コメントの入力も可能。
残念ながらこれら3つの代用になるMac用のアプリケーションが今のところ見つかってません。Mac使いの方でお勧めのアプリがあればぜひ教えてください。
特にFC2でMacな方はブログの更新記事の転送はどのようにされているのか非常に興味のわくところです。
Comments
いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
実は私もectoは使ってみたのですが、投稿時にカテゴリーの指定ができないのと、画像の貼り付けやサムネイルの編集ができないようでしたので、採用は見送りました。
RSSリーダーについてはEnsembleを使ってみたのですが、キーワードを登録しておくと勝手に関連する記事を拾ってくる機能がないのが今ひとつ採用に至らない理由です。
リサイズについてはTh-MakerXがリサイズ後のファイルサイズも小さく使いやすく感じましたが、レタッチができないところが惜しいところです。
iPhotoのレタッチは編集後に勝手に元ファイルに上書きするのがちょっといやなところです。
できればすべてOSX側で処理したいのですが、なかなかツボにはまったソフトに出会えません。
またよい情報があったら教えてくださいね。
今はMacJournalを使っています。編集記号が聞かないと記載しましたが,最近のエントリーではきちんと改行されていました。画像もDrag & Dropで編集画面に貼り付けてそのままアップできました。今のところこのソフトがベターな選択かなと思って使ってます。
iPhotoの元画像はiPhotoのLibraryの中のOriginalsに残っていると思います。
追加情報ありがとうございます。なるほどiPhotoでは元画像は別に保存してあるんですね。
MacJournal試しに使ってみました。画像の貼付けは便利そうな感じなんですけど、そこからリンクして大きな画像の表示させるのとかはどうやって指定すれば良いのでしょうかね。これができればカテゴリーの選択が出来ないことには目をつぶって、乗り換えてもいいのですが、ちょっと惜しい気がします。私がわかってないだけの話ならそっと教えてくださいね。
遅くなりまして申し訳ありません。ちょっとライセンス関係で失敗してしまって,しばらくMacJournalも使えていなかったので…(と,言い訳)。画像の件に関しては,私もよく分からないのですが,カテゴリーは選択できますよ。"ジャーナル"メニューから"Blogサーバを編集"を選んで,blogTypeをMovalTypeに変更してから,LoadBlogsとやってみてください。サイドにカテゴリーが表示されると思います。(更新が必要かも)あとは投稿時にカテゴリーを聞いてきます。
こちらへの書き込み後にご紹介したMac-de-cocolog http://naomemo.cocolog-nifty.com/macdecocolog/のnaoさんからいろいろと教えていただきました。naoさんのお話では,FC2の仕様が基本部分はMetaWeblog,ファイル管理などはMovalTypeというモザイク構造になっているのではないかということです。naoさんは,その後いろいろなblogでの設定も調査されています。
こうして教えてくださる方がいるのはありがたいですね。tomyさんにも感謝いたします。改めてありがとうございました。
こちらこそまたまた教えていただいてありがとうございます。
あれから一度MacJournalで投稿してみたのですが、なぜかうまくいかなかったのでそれ以来萎えてしまってます(笑)
Macオンリーな環境なら、ここで必死に調べたりするのでしょうが、Win環境も使えるので便利なBlogWriteに逃げてしまいます。
Safariだとまともに表示されないブログやコメントできないブログがあって、ブログに関することはどうしてもWin側で処理してしまいます。
また最近購入したW-ZERO3[es]との連携がWinじゃないとできないとか、OSX上からの印刷だと私の使っているキヤノンのプリンターの色合いが、どうもおかしいとかの諸事情によりなかなかOSX上での処理の比率が上がってきません(汗)
まあ、こんな感じで私のMac Lifeはゆるく進行中です。これからものんびりと付き合っていきたいと思っています。なのでこちらから情報提供できることなんて全くないと思いますが、温かく見守ってやってください。
RX8のお話も楽しみにしています。
MacでBlog管理ツールといえば,ectoが有名どころと思います。Win版もあります。ここの情報が参考になります。
ectoでFC2ブログ
http://naomemo.cocolog-nifty.com/macdecocolog/2006/07/ectofc_778d.html
また,メモソフトですが,MacJournalもBlog対応してます。(改行などの編集記号が無視されていたり,FC2とはちょっとあわない気もしますが…。このへん,私がBlog初心者なためよくわかっていないだけで,もしかしたら設定のしようでなんとでもなるのかもしれません。)ウェブブラウザ上で使うなら,feedpathのBlogエディタも複数Blogの管理ができて便利です。
RSSリーダーですが,標準のSafariも結構イケてると思うのですが…。今はGoogleツールバーが使いたくてFirefoxに宗旨替えしてしまいましたが,SafariはRSSサイトを登録しておくと新着記事数を表示してくれて,とても便利でした。
フォトレタッチは簡単なものでしたらiPhotoでできますし,リサイズもメール添付用サイズなどに作れると思います。リサイズだけでしたら,iTools.jpというところのPhotoResizerもあります。